MENU

北杜市のおいしいイタリアン、「トラットリアタダリコ」で絶品パスタをいただく。

こんにちは、ぐるめ夫です。

清里エリアに遊びに来たけど、どこで昼を食べよう?

トラットリアタダリコに行ったことないけど、どうなんだろう?

こうした疑問を解決します。

今回は、長坂エリアのイタリアン「トラットリアタダリコ」におじゃましたのでレポートしたいと思います。

目次

トラットリアタダリコの営業時間、アクセス

関連ランキング:イタリアン | 甲斐大泉駅

営業時間は11:30 – 14:00と17:30 – 20:30(20時ラストオーダー)。ランチとディナーどちらも営業しています。

定休日は日曜日です。

北杜市高根町に位置しており、長坂インターから車で7分。

観光地として有名な清里や長坂のエリアにあります。

道路沿いにお店があるので、車の出入りがしやすいです。

トラットリアタダリコの外観、内観

タダリコの看板

砂利のしかれた駐車場がお店の前にあり、駐車場はおおよそ8台ほど停まっていました。

きれいでおしゃれなお店の周りには木や緑が映えていて、お店を出た後もしばらく周りの自然を眺めていたくなるほどでした。

タダリコの入り口

店内は入ってすぐ左にカウンターが4席ほど。右手にテーブルが3つありました。

奥には座敷の席もあり、小さいお子さん連れのお客さんも利用していました。

白い壁と木を基調とした店内は落ち着いた大人の雰囲気があります。

清潔感もあって、店員さんの接客も丁寧でした。

トラットリアタダリコのメニュー

昼に伺いましたが、メニューはサラダ・パスタ・ドリンクのAセットと前菜やデザートが追加されたBセットがありました。

AセットとBセット

Aセットは1200円、Bセットでも値段は1950円でとってもリーズナブル。

わたしたち夫婦はBセットを注文しました。

写真の通り、前菜は3種類、パスタは4種類から選べました。

じっくり悩んだ結果、前菜はカルパッチョとテリーヌ、パスタはトマトソースラグーのスパゲティと桜エビとワラビを選びました。

注文からほどなくして前菜が届きました。

真鯛のカルパッチョ

カルパッチョはほど良い酸味とうまみのあるソースが野菜や魚とマッチしてすごくおいしかったです。

テリーヌ

テリーヌはそのままでもくさみがなく感動しましたが、マスタードと合わせるとより上品な味わいに変化しました。

ワインと合わせたくて、車で来たことを後悔しました・・・。

続いてメインのパスタ。

桜エビとワラビのスパゲティ

桜エビとワラビのスパゲティはペペロンチーノでした。

ニンニクと旬の食材がからんですごくおいしかったです。

トマトソースのラグーパスタ

ラグーのパスタは個人的にかなり好きな味でした。

豚肉とトマトソース、チーズが合わさって口が幸せになりました。

ここでも重めの赤ワインが飲めなかったことを心から残念に思いました。

デザートはタルト。

デザートのタルト

こちらもほどよい甘さで食事の締めにぴったりでした。

壁にはワインリストや単品の料理メニューがあり、旅行で来た場合は昼から飲むのもおススメです。

料理メニュー
ワインリスト

お客さんは観光客と地元のひとが半分半分の印象でした。

わたしもまた来たいと思いましたし、リピーターが多いお店なのではないかと思います。

トラットリアタダリコのまとめ

いかがでしたか?

今回は地元、観光客のどちらからも愛されるイタリアン「トラットリアタダリコ」を紹介しました。

落ち着いた雰囲気もありながらアットホームな空気もあり、あまり緊張せずにイタリアンやワインを楽しむことができる良店だと感じました。

またお邪魔したいと思います。

記事を読んでおいしそう!と思った方はぜひ食べに行ってみてください。

ほかにも山梨や長野県内のグルメ情報をまとめていますのでこちらもどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べ歩き、飲み歩きが趣味。
甲信越のうまい店をみんなに知ってもらいたい!と思いブログを開始しました。
いいなと思うお店があったらぜひ行ってみてください。

コメント

コメントする

目次