こんにちは、ぐるめ夫です。

今回は長野市の人気ラーメン店「烈士洵名」に行ってきたのでレビューします!
こちらのお店は全国11店舗を展開する「ボンドオブハーツ」のラーメン店のひとつです。
同じ名前の東京店は2004年から営業しており、どちらも人気です。
これまで行ったことがない人、行ってみようと思っていた人の参考になればうれしいです。
ほかにも長野県内のおすすめラーメン店も記事で紹介しているので興味があればどうぞ。


烈士洵名のアクセス、営業時間
お店は北長野駅から徒歩1分の位置にあります。
電車で行き、駅から歩くことも可能ですが、現地民はほとんど車で行きます。
となりの百均と共有の駐車場があり、台数は十分停められます。
営業時間は11時から21時。
通し営業なのはさすがラーメン店ですね。



店員さん大変でしょうに、頭がさがります。
今回はゴールデンウィーク中の昼に伺ったんですが、13時半くらいの時間だったからか並ばずに入れました。
食べログのリンクも貼っておきますので参考にしてみてください。
烈士洵名の外観、内観
黒っぽい建物にのれんがマッチしていて、いかにも人気店のラーメン屋さんといういで立ちです。


入ると左にテーブル席とカウンター。右にはテーブル席が並んでいました。合計40席あるようです。
わたしが中高生のぐらいにはこの烈士洵名があったと記憶しています。
年数がたっているのに店内は清潔にしているし店員さんもキビキビ動いていて接客も丁寧でした。
会計は機械でレシートを読み込みセルフで払えるようになっていました。
烈士洵名のメニュー、おすすめ
さていよいよラーメンの注文です!
メニューはこんな感じ。いろいろな種類のラーメンが選べます。






複数人で行きましたが、みんなそれぞれ違うラーメンを注文していました。
わたしは人気メニューのつけ麺無双の並盛を注文しました。
大盛りだとかなり麺の量が多くなるそうなので、注意して注文しましょう。
つけ麺無双は、魚粉が海苔に乗った状態でスープに浮かんでおりみるだけでもおいしそう。濃厚な魚介豚骨のスープがほどもちもちとした太麺とからんで絶品でした。



麺はあつもりにしましたが、最後まで冷めずに食べられました。
実は10年ぶりくらいに烈士洵名に来たのですが、こんなにおいしかったっけとつい驚いてしまいました。
ほかの人は、信州白みそラーメン、岡本二郎、烈士ラーメンを頼んでいましたがみんなおいしいと言っていました。
食べログのコメントにもありましたが、どのラーメンでもオールウェイズ高いクオリティなのが人気店の理由なのかもしれません。
サイドメニューの豚玉めしは、たまごとチャーシューが白米と相性バツグン。
ぜひ一度は食べてもらいたい一品です。
焼き餃子もいただきましたが、こちらは良くも悪くもオーソドックスな味わいでした。



初めてのひとにおススメしたいメニューは、3つ。
・あっさりの気分なら、王様中華そば
・つけ麺好きならつけ麺無双
・ガッツリ食べたいひとなら岡本二郎
どれもよく注文される人気メニューなので、味は間違いありません。
岡本二郎についてはG系インスパイアですが、本場の二郎とはスープやチャーシューの風味は異なるようです。
直系の味を求めて注文するのはやめておいたほうが無難です。
烈士洵名のまとめ
いかがでしたか?
みなさんの参考になったでしょうか。
長野市にはいくつも人気ラーメン店がありますが、烈士洵名はその中でも長年地元の人々に愛されている名店です。



旅行で来た方、長野市に住んでいるけど最近行っていない方などぜひ行ってみてください!
コメント