長野駅から徒歩1分!人気「らぁめん みそ家」のアクセス完全ガイド

目次

長野駅から徒歩1分!「らぁめん みそ家」の基本情報

「らぁめん みそ家」とは?

1959年創業の老舗ラーメン店。

信州味噌を用いた味噌ラーメンはクセになる味わいで連日行列ができています。

今回は長野市を代表するこのラーメン店を紹介します。

らぁめん みそ家の位置とアクセス方法

みそ屋は長野駅善光寺口から徒歩2分。

駅から道路を渡ったすぐ向かいにあります。

関連ランキング:ラーメン | 長野駅(長野電鉄)長野駅(JR・しなの)市役所前駅

電車で行く場合は駅の地下通路を通るとすぐそばの出口から出ることができます。

車の場合は周辺に有料駐車場があるのでイベント時でなければ停められるはずです。

営業時間や定休日について

営業時間はなんと昼11時から0時までの通し営業!

ラストオーダーは23時半。

店員さんすごすぎる・・・。

最近だとこうしたお店も減っている印象ですが、いつでも食べに行けるのは嬉しいところ。

15時ころに行っても行列になっているのがこのお店のすごさです。

定休日は特にありません。

「らぁめん みそ家」の人気メニュー

おすすめの味噌ラーメン

みそ屋のメニューは以下の通り。

やはりなんと言っても、王道の味噌ラーメンをまず食べてもらいたいです。

※上の動画は辛味噌ラーメンです!

信州味噌「大吟醸」を使った味噌スープは甘みとコクがしっかりとある極上な味。

飽きがこないので何度も口に運んでしまいます。

ほどよくちぢれた麺がスープにからんで最高です。

上に乗っている野菜はしゃきしゃきのもやしやにんじん、ゴマ、青ネギなどで味噌との相性はバツグン。

他店にはない特徴として、小麦粉を石臼でひいた麺を使った石臼味噌ラーメンがあります。

こちらの麺はより小麦の風味がダイレクトに感じられるので何度か来たことのある玄人におすすめのメニューです。

トッピングやサイドメニューの紹介

トッピングはメンマ、野菜大盛り、ちゃあしゅう(3枚)があります。

煮卵はないですが、ゆで卵があるのでこちらもお好きなかたは。

サイドメニューは御飯(150円)、瓶ビール中(630円)があります。

席や注文方法

店内はカウンター席のみで13席あり、店内の待合はおよそ5-6席ほどです。

カウンターのみなので呼ばれる順番が前後することがあるのと、オペレーションはほかのお店より少しゆっくりです。

食券を券売機で購入して席に着いたら渡す形式。

電子マネーでの購入だと返金できないので注意です。

なぜ「らぁめん みそ家」が人気なのか?

口コミと評判をチェック

食べログのコメントを見ると、高評価のものが多いですね。

さすが人気店!

インバウンドの影響か、外国人のお客さんが増えていることや店内が暑く感じるというかたもいました。

平日の昼過ぎでも満席になっていることが多いようです。

10分から30分ほどは並ぶつもりで時間に余裕をもって、行きましょう。

実際わたしも電車の時間に追われてかなり慌てたことがあります。

実際の訪問レビュー(2025年8月)

今回私は休日の昼に伺いました。

店内と外あわせて4組ほど先に待っており、席についたのはだいたい30分後くらいでした。

今回は辛味噌ラーメンを注文。

まろやかな味噌にピリッとした辛さがクセになります。

いつも店内がすごく暑く感じてましたが、今回はそこまで気になりませんでした。

気づいたら食べ終わっているほどおいしかったです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は長野市の絶品味噌ラーメン「らあめん みそ家」を紹介しました。

優しいコクのある味噌ラーメン、ぜひ一度食べてみてください!

ほかにもいろんなお店の記事を書いてますので、興味があれば読んでみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べ歩き、飲み歩きが趣味。
甲信越のうまい店をみんなに知ってもらいたい!と思いブログを開始しました。
いいなと思うお店があったらぜひ行ってみてください。

コメント

コメントする

目次