こんにちは、ぐるめ夫です。
今回は佐久市中込にあるおいしいタイ料理屋さんを紹介します!

本場のタイにも2度行ったことがある私が現地に近い味と感じました。
タイ料理好きなひとはぜひ最後まで読んでみてください!
中込駅から徒歩5分!ラムディーへのアクセス
中込駅からのルート案内
中込駅を降りて5分ほどまっすぐ大通りを進み、大きな十字路につけばそこからお店の看板がすぐ見えます。


こちらのお店は2階にあり、1階にはタイの食料品が売っています。


大通り沿いで黄色いライトが光っているのであまり迷うことはないと思いますが、mapを載せておきます。
周辺の交通手段と駐車場情報
もともと中込は飲み屋街として栄えた土地なので、周辺には駐車場が複数あります。
こちらは8-10台ほど停めることができます。
他の中込商店会の駐車場でも時間制限なく1回200円という破格の駐車料金なのであんまり気になりません。



商店街の各店で渡しているコインでも利用することができます。
ラムディーのタイ料理の魅力
人気のメニューとおすすめの料理
「そのお店のイチオシ料理を知りたければ、メニューの先頭を見ろ」
と先人は言いました。
ラムディーのメニューの先頭にはパッタイ、カオカーム、カオマンガイの写真が。


この中からわれわれ夫婦はパッタイとカオマンガイを選んで注文しました!
ほかにもいろんな種類の料理があり、ついつい悩んでしまいます・・・。
その他のメニューはこちら。
















すごい料理のレパートリーですよね・・・。
わたしたちは2つのほかに、絶対に外せないヤムウンセンも注文。
どれもだいたい1000円から1200円ほどでした。
それぞれの料理の感想
パッタイ


ザ・王道のタイ料理。炒めた米粉の麺がエビや野菜と絡みます。
桜エビやピーナッツの触感と風味が最高。
辛さもわれわれ夫婦にはちょうどよかったです。



現地だと注文の時に言わないとはちゃめちゃ唐辛子入れられる時ありますからね・・・。
カオマンガイ





鶏肉が柔らかく、おいしい!
米にも味がついており、とてもバランスがいいです。
プーケットの大人気カオマンガイ専門店に行ったことがありますが、勝るとも劣らない味です。
妻は一番気に入っていました。
ヤムウンセン


タイ料理を知らない、食べたことない人のために説明します。
ヤムウンセンは、春雨やパクチー、魚介が入ったサラダ。
なんですが、われわれ夫婦にはこだわりがあり、少々うるさいんです。
まずヤムウンセンはあったかくないとダメです。



ときどき冷たいヤムウンセンを出すお店がありますが、気温40度越えでも許されません。
ラムディーのヤムウンセンはボリュームがしっかりあるし、ナンプラーの味やバランスがよくて言うことなしでした。
使用している新鮮な食材について
タイ料理と言えば鶏肉やエビが入った料理が多くあります。
ラムディーの料理は入っている食材が種類豊富でどれも新鮮でした。
エビも臭みがなく、とてもおいしかったです。
個人的にはパッタイに入っている砕いたピーナッツ?の触感が最高に好きです。
料理の特色とタイの文化
タイ料理といえばナンプラーを中心とした独特な風味の調味料。
こちらのお店の料理が本場に近い味なのは現地でよく使われる調味料をつかっているからなんだと思います。



特に現地ではパッタイに合わせて、4つの卓上調味料を自分好みに入れます。
ラムディーの席にもしっかりとこの調味料たちがあったので、いろいろ味変しながら料理を楽しむことができました!


ChangやTigerなど東南アジアのビールも飲めますので、電車できたかたはぜひ食事に合わせてみてください。


ラムディーの店舗情報
営業時間と定休日の確認
営業は月・火曜日が定休日。
営業時間は昼が11時~14時。夜が16時半から20時半。
ラストオーダーは1時間前の19時半なのでご注意を。
クレジット・電子マネーは使えません。
店舗の禁煙・個室の有無
ラムディーは全席禁煙になります。
席もテーブル席がメインで、個室はありません。
予約については事前に電話連絡すればできそうでした。
座席数や雰囲気についての情報
店内は4人掛けのテーブルが6つありました。
壁には神聖な象の装飾品、食器も現地の異国情緒あふれるものでタイのお店で実際食べている感覚になりました。
ラムディーのレビューと評判
リアルなお客様の口コミ
ネットでの評価は食べログで☆3.2、Google mapで☆4.6でした。(2025年9月時点)
口コミをそれぞれみてみると、
「どの料理もおいしいし、ボリュームがある」
「お店がタイの雰囲気たっぷり」
「店員さんがとても親切」
という声が多かったです。



外国人のコメントが割と多いのが驚きでした。
利用人数や人気メニュー
2人以上で利用しているひとが多いです。
一品のボリュームがあるのでいろんな料理を楽しむなら4人くらいでいくといいかもしれません。
頼んでいるメニューはいろいろ。
ランチセットから麺、ご飯系などどれもおいしくて注文が偏っていない印象でした。
佐久市周辺のタイ料理スポット
小諸と御代田のおすすめタイ料理店
実は御代田にも現地にいるような感覚になるタイ料理店がありました。



こちらも紹介記事をのちのち書く予定です。
こうご期待を。
ラムディーのデリバリーサービス
Uber Eatsの利用方法と注意点
そうなんです。
先月から佐久市エリアでのUberが使えるようになったんです!
ラムディーの料理が過程で食べれるのは嬉しい限りですが、トムヤムクンなどのスープ系は運んでいる際にこぼれたりするリスクが高いかもしれません。
まとめ:ラムディーでタイ旅行の気分を味わおう
いかがでしたか。
今回佐久市中込のおすすめタイ料理店「ラムディー」を紹介しました。
1階にはタイの食料品店があるので、気に入ったものがあれば家で再現するのもアリ。



タイ料理をまだ食べたことがないかた、現地の味が好きな方にはぜひ行ってもらいたいです!



ほかにもおすすめなお店を紹介しているので下の記事も読んでみてね!
コメント