ビアファン必見!山梨の美味しいクラフトビール一覧

こんにちは、ぐるめ夫です。

今回は飲食店ではなく、山梨県内のクラフトビールの紹介です。

実はわたくし、根っからのビール党。

山梨では時折ワインに浮気することもありましたが、それでもビールは毎度飲んでいました。

そんなビール大好きなわたしが忖度せずにおすすめできるポイントをまとめました。

山梨県内のクラフトビールをいろいろと試してレビューしています。

どれも個性豊かで、おいしいのでそれぞれ紹介・おすすめしていきます。

2025年前半時点での醸造所はほぼすべて網羅していますので、ぜひ参考にしてください。

あくまで飲んだ商品を個人的な感想で評価していますので気になったものはぜひ自分で頼んで飲んでみてください。

記事の後半では料理とのペアリングなども説明しているので最後まで読んでもらえると嬉しいです。

それでは行ってみましょう!!

目次

山梨のクラフトビール一覧と評価

 OUTSIDER BREWING(アウトサイダーブルーイング)

SASQUATCH  スタイル:American IPA

香り    ☆☆☆
苦味    ☆☆
飲みやすさ ☆☆☆☆

ホップの香りが立っていて、口当たりも優しくスイスイと飲み進めることができる。
苦味は少なめで後に残らないIPAらしさがしっかりと出ています。
こうしたサッパリ感がオーストラリア人好みなんでしょうか。

ブルワリーの情報

オーナーはオーストラリア人のマーク・メイジャー氏。

日本と甲府の街を好きになり、開業を決意したそうな。

地産地消、サステナブルを意識した食材利用を行っています。

基本的に工場見学は行っていません。

Hops And Herbsというタップルームが2階にあります。

毎回行くと海外のお客さんが多いことに驚きます。

営業時間は9:00~17:00。日曜日が定休日。

タップルームの場所も貼っておきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べ歩き、飲み歩きが趣味。
甲信越のうまい店をみんなに知ってもらいたい!と思いブログを開始しました。
いいなと思うお店があったらぜひ行ってみてください。

コメント

コメントする

目次