朝7時から癒やされる!上田の隠れ家パン屋「ベーカリー屋代」の魅力をレポート

こんにちは、ぐるめ夫です。

今回はこのブログには珍しくパン屋さんをレポートしたいと思います。

今回は上田におすすめのパン屋をみつけました。

初見では場所や駐車場がわかりづらいので、そこらへんも含めてレポートします。

それではいってみましょう。

目次

朝7時から楽しむ!上田のベーカリー屋代とは

ベーカリー屋代の基本情報

ベーカリー屋代は2024年4月にオープンしたばかり。

知る人ぞ知る信州国際音楽村の近くにあります。

坂をのぼっていくと、隠れ家のように急に現れるのでびっくり。

お店の横からみえる浅間山が素晴らしい景色です。

朝7時からおいしいパンが食べられるのが魅力で、早朝でも駐車場には何台も車が止まっています

にこやかで穏やかな雰囲気がある店主が迎えてくれます。

店主は軽井沢でパティシエをされていたようです、すごい!

ベーカリー屋代の雰囲気

お店の外観は昔の蔵のような造りで花がデザインされた家紋のようなものが正面に刻まれています。

シンプルなのれんと木のドアがモダンでオシャレ。

中に入ると、右手にトレイやトング、パンが並べられています。

浅間山が窓から見れて絶景。

左手には木の棚があり、ドライフラワーや店主と交流のあるさまざまなショップのカードが置いてあります。

パンを食べた後にも、ついついこちらをじっくり眺めてしまいました。

屋代のおすすめパンメニュー

パンの魅力とおすすめ

こちらがお店にお邪魔した時のラインナップ!

どれもおいしそうですね~!

今回はリーズナブルさに釣られて、まとめ売りのパンを購入しました。

内容としては、スコーン、クロックムッシュ、ガーリックフランスなど入っており800円とリーズナブルでした。

特に個人的なお気に入りはクロックムッシュ。

リベイクして家でいただきましたが、ジューシーさがたまりませんでした。

ときどき売れ残ったものも少し安くして売っているようなので早い者勝ちです。

サステナブルですね。

人気のハード系パンですが、今回わたしは買えなかったので次回買ってみたいと思います。

他にも興味をそそられたのは愛犬用のわんこ食パンが売っていたこと。

いったいなにが違うんだろう・・・とついつい考えてしまいました。

朝から楽しめるモーニングメニュー

パンの種類はいろいろありますが、どれもおいしくて朝の時間にぴったり。

そしてコーヒーも屋代さんにはありますが、こちらは仲のいいコーヒー屋さんの豆を仕入れたもの。

店主さん自身がコーヒー好きでいろんなお店に行くらしく、豆も定期的にいろんなお店から買うそう。

行くたびに違ったコーヒーの味わいを楽しめるのもいいですよね。

ホットコーヒーも今回頼みましたが、酸味や苦味のバランスがよくてとてもおいしかったです。

定休日やオープン時間の確認

屋代の営業時間と定休日

営業時間は朝7時から14時。

早い時間からオープンしているのは朝活するひとには大変ありがたいです。

定休日は毎週火曜日と隔週水曜日。

その他不定休もあるので最新の情報は下の公式インスタグラムをご参照ください。

近隣からのアクセス

車でないとたどりつくのは困難でしょう。

基本的には信州国際音楽村を目指せばOKです。

店内にはマップも置いてありました。ご参考までに。

ちょうどお店沿いの坂が道路から分岐する位置に看板があるので、目印にしてください。

上っていくとお店が右側にあり、少し過ぎると左手に駐車場があります。

ざっと見て10台くらいは停められそうでした。

近所のわんちゃんに朝から癒されました。


高速道路の最寄りの出口は「東部湯の丸SA」です。

詳細な位置は下のgoogle mapを参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食べ歩き、飲み歩きが趣味。
甲信越のうまい店をみんなに知ってもらいたい!と思いブログを開始しました。
いいなと思うお店があったらぜひ行ってみてください。

コメント

コメントする

目次