こんにちは、ぐるめ夫です。
今回はラーメン大好きなわたしが、佐久で見つけたおいしい家系ラーメン店を紹介します。
その名も「佐久平 魂心家(こんしんや)」!
あとあと調べると全国的に展開してました。

すごくおいしかったので、それだけ広く好かれている味なんだと思います。
メニューやお得な情報も紹介しているので最後まで読んでみてください。
魂心家とは?その魅力を徹底解剖
横浜家系ラーメンの魅力
家系ラーメンというと名前を知っていてもあまり詳しくは知らないという人もいるかもしれません。
横浜家系ラーメンはその名の通り横浜発祥の豚骨と醤油を合わせたラーメンです。



1974年にオープンした吉村家が元祖といわれています。
濃厚な豚骨醤油スープと太めのストレート麺が特徴で、そのおいしさと中毒性で一気に全国に広まりました。
今や王道の系列から、オリジナル系、大手が参入することもあり一大ラーメンジャンルにまでなりました。
トッピングは比較的シンプルで、チャーシュー、海苔、ほうれん草、ネギが一般的です。
魂心家の特長とこだわり
魂心家は横浜家系ラーメンのグループで、全国展開を行っています。
魂心家のこだわりは大きく2つ、スープと麺にあります。
スープは長時間じっくりと煮込んだ「濃まろ豚骨スープ」。
実際食べると臭みが全くなくすいすい飲めます。
そして麺は低加水の中太ストレート麺!
これがスープと絡んでたまりません。
多店舗の情報など公式サイトで確認できるので興味があれば見てみてください。
公式サイト:魂心家
長野エリアでの位置付け
長野県内にも家系ラーメンが食べられるお店は多数ありますが、魂心家はその中でも人気を得ています。
佐久以外にも長野市に店舗があります。



その他よく聞くのは長野市の「よし家」、松本の「いわい」などでしょうか。
それぞれ特徴もあるので食べ比べするのも楽しいかもしれません。
佐久平 魂心家のメニュー解説
人気のラーメンメニュー一覧
佐久平 魂心家では4つの味が選べます。
醤油、塩、味噌、黒胡椒味噌です。
王道が好きな方は醤油、それ以外は好みで。
つけ麺もあるので、ガッツリたべたいかたに最適です。
今回わたしは店員さんにオススメを聞いて、塩豚骨を頼みました。
券を渡すときに味、麺の硬さ、油の量を聞かれます。
今回は麺かためであとは普通。
醤油ほど塩味を感じない分、豚骨スープのクリーミーさを感じました。
ひかえめに言って、すごくおいしい。
麺もスープにからんでズルズルすすってしまいます。
中盤に卓上調味料のにんにく、しょうが、辛味噌をくわえて味変。


調子に乗って、ごはん2杯も食べてしまいました。
心おきなく楽しむための食べ方
ごはん無料の魅力


お米の値段が年々上がっている中でこれは本当にありがたい。
家系ラーメンといえば白ごはん、白ごはんといったら家系ラーメン。
というくらいごはんが合うラーメンなので無料なのは最高。



塩気のあるスープやのり、チャーシューと合わせてほおばれば飛びます。
セルフで盛る形式なので、店員さんに食券を渡してから盛りに行きましょう。
トッピングで楽しむカスタマイズ
トッピングについては王道のほうれん草、のり、味玉、チャーシューのほかにもうずらや野菜、白髪ネギなどもあります。
辛いもの好きな人は辛肉トッピングも選べるので、試してみてはいかがでしょう。
おすすめの食べ方が店内の壁やカウンターに貼ってあります。



はじめはおすすめの通りに食べてみて、じょじょに自分好みのアレンジを見つけていきましょう。
つけ麺の楽しみ方
豚骨スープに魚介や鶏のだしを加えたつけ麺が食べられます。
鯛塩つけ麺も新登場しており、こちらもあっさりとした味のようです。
魚介好きなかたはぜひ一度食べてみてください。
店舗情報と営業時間
佐久平店舗の紹介
佐久平魂心家は2022年からオープンしています。
なんと定休日はなし。
営業時間は昼11時から翌午前2時まで!



時代に逆らっていて気合が入っています。
いつでも食べに行ける安心感があるのは魅力ですね。
場所とアクセス


大きい道路沿いの吉野家の隣にあるので、アクセスはしやすいです。
駐車場も共有で8-10台は停められそうでしたが、混みあう時間はいっぱいになることもしばしば。
グルメな口コミまとめ
実際に行った人の体験
食べログとGoogle mapのクチコミをみてみました。
王道の醤油味が圧倒的な人気なのかと思いきや、コメントでは豚骨味噌を食べたというひとが思いのほか多くておどろきました。
みなさん豚骨スープのマイルドさやごはん無料でお腹いっぱい食べられること、通し営業でいつでも食べられることを喜んでました。
お得な情報まとめ
まくり証明書(まくり券)で無料トッピング
家系ラーメンを知っているひとなら常識かもしれませんが、初心者のひとのためにまくり証明書について説明しておきます。
まくり証明書、通称まくり券はラーメンのスープを飲み干すともらえる券です。


こちらを使うと次回からのりなど無料でトッピングができます。
魂心家のすごいところは1カ月有効なことに加えて、1枚で同席のひとも同じサービスが受けられること!
22枚集めると、ファングッズと交換もできるようなので魂心家のとりこになったひとは集めるのもアリです。
毎月22日の魂心家の日を見逃すな!
魂心家には月1回の感謝デーがあります。
それが22日の「魂心家の日」。


なんとこの日はラーメンが1杯600円!
かなりお得に魂心家のラーメンが楽しめます。
はじめて行く人は、この日を狙っていくのもアリ。
まとめ
いかがでしたか?



今回は佐久にある人気家系ラーメン店「佐久平魂心家」を紹介しました。
本格的な家系ラーメンが楽しめます!
ぜひ一度食べてみてください!
ほかにも長野県内・山梨のおいしい飲食店を紹介しています。
興味がある方はこちらもチェック!!
コメント