こんにちは、ぐるめ夫です。

今回は佐久市の人気ピッツェリア「ジンガラ」に行ってきたのでレポートします。
メニュー写真もあるので、ぜひ最後まで読んでください!
【森山ナポリ】食材の美味しさをギュッと瞬間冷凍で閉じ込めた、本格ナポリピザをご家庭で!
はじめに:佐久のイタリアンを語る上で外せない「ピッツェリア ジンガラ」の魅力
長野県佐久市、浅間山を望む高台に佇む「ピッツェリア ジンガラ(Zingara)」は、地元客はもちろん、軽井沢方面からの観光客も足を運ぶ、佐久を代表するイタリアンレストランです。
特に、「食べログ ピザ 百名店 2025」に選出された実績が示す通り、そのクオリティは折り紙付き。
この記事では、ジンガラの代名詞である「絶品窯焼きピザ」と、隠れた人気メニュー「モチモチ生パスタ」の魅力に迫ります。
さらに、来店を検討している方のために、気になる人気メニュー、そして予約・混雑情報まで、徹底的にご紹介します。
【主役】ナポリピザ百名店選出!「絶品窯焼きピザ」の秘密
ジンガラのピザは、本場ナポリの伝統と、長野の豊かな食材が融合した芸術品です。
薪窯で焼き上げる!生地の「水分量」にこだわるジンガラ流ピザ


ジンガラのピザの美味しさの秘密は、店内に鎮座する大きな薪窯と、徹底的にこだわったピザ生地にあります。
一般的なピザ生地に比べて水分量を多くしているのが特徴で、これにより、焼き上がりは外はカリッと香ばしく、中はモチモチとした、瑞々しい食感を実現しています。
高温の薪窯で一気に焼き上げることで生まれる、独特の焦げ感(コルニチョーネ)と香ばしさは、まさに絶品です。
迷ったらこれ!定番「マルゲリータ」と人気No.1ピザ
初めてジンガラを訪れるなら、まずはこの2つから試すのがおすすめです。
- 定番「マルゲリータ」: シンプルだからこそ、生地、トマトソース、モッツァレラチーズのクオリティが際立ちます。薪窯の香ばしさが加わり、本場ナポリの味を堪能できます。
- 人気No.1ピッツァ: 季節の食材や地元の食材を活かした、その時々のおすすめピッツァも人気です。
その他種類豊富なピザメニューを貼っておきます。












公式サイトでも写真付きでメニューを見ることができます!
【もう一つの主役】モチモチ食感がたまらない「生パスタ」の魅力
ジンガラはピザだけでなく、パスタも高い評価を得ています。
特に、そのモチモチとした食感が特徴の生パスタは、ピザに負けない人気を誇ります。
生パスタならではの太麺!おすすめのパスタメニュー
ジンガラのパスタは、太麺でモチモチとした食感が特徴です。
濃厚なソースがしっかりと絡みつき、食べ応えも抜群です。
- カルボナーラ: 濃厚なソースと太麺の相性が抜群で、リピーターが多い一品です。
- 季節のパスタ: 地元の旬の野菜や魚介を使ったパスタは、訪れるたびに新しい味に出会える楽しみがあります。自家製カラスミをかけたパスタなど、本格的なイタリアンの技が光ります。




実際の訪問レビューとクチコミの評価
季節のイチオシピザがおすすめ!
ジンガラには何度か行っていますが、今回は王道ではなく季節のおすすめピザを2枚注文しました!




1枚目は、「秋のマーレ・エ・モンテ」のピッコラサイズ。


チーズを用いていないシンプルなピザ。
その分、トマトソースの酸味とサンマの風味がしっかり感じられてとっても美味でした。
2枚目は、「テシオ・スペチャーレ」のピッコラ。


沖縄テシオは、アグー豚をドイツの製法ですべてハンドメイドでつくる会社のようです。
ハムやウインナーは絶品で大人気なよう。
このピザのモルタデッラ(イタリア・ボローニャの伝統的ソーセージ)はピスタチオと油のうまみがすごいです。
こちらも絶品で最高でした。
セットのサラダも新鮮でおいしかったです。
サイドメニューやドリンクの写真一覧



ジンガラはサイドメニューやデザートも人気。
メニュー写真を貼っておきます。
季節ごとに変わるものもあるので、2025年の11月時点であることをご留意ください。















お酒とピザって合うんですよね・・・。


ネットでのクチコミ
良い口コミ:味・景色・メニューの三拍子揃った名店
ジンガラに関する口コミで最も多く見られるのは、「味」「景色」「メニューの豊富さ」に対する高い評価です。
特に、ピザは「生地がモチモチで香ばしい」「本場ナポリの味」と絶賛され、生パスタも「ピザに負けないクオリティ」と評判です。
また、浅間山を望む絶景ロケーションは、食事の満足度をさらに高める要素として多くの人に支持されています。メニューが豊富で、何度訪れても新しい発見がある点も、リピーターを惹きつける大きな魅力となっています。
悪い口コミ(注意点):人気ゆえの混雑と予約の難しさ
一方で、ジンガラを訪れる際に唯一の注意点として挙げられるのが、人気ゆえの混雑です。
特に週末や観光シーズンは、ランチタイムの予約が不可であるため、開店前から行列ができ、待ち時間が長くなる傾向があります。
また、車での来店が多いため、駐車場が満車になりやすいという声もあります。
スムーズに入店するためには、開店直後を狙うか、テイクアウトを活用するなどの対策が必要です。
佐久本店ならでは!浅間山を望む「絶景ロケーション」
ジンガラ佐久本店は、料理の味だけでなく、そのロケーションも大きな魅力の一つです。
高台に位置しており、店内からは浅間山や佐久平の街並みを一望できます。
特に、窓際の席やテラス席からは、四季折々の美しい景色を眺めながら食事を楽しむことができ、特別な時間を演出してくれます。
前面ガラス張りのカウンター席からは、高速道路を行き交う車を眺めることもでき、ドライブの途中に立ち寄るのにも最適です。
来店前にチェック!「予約・混雑情報」とスムーズに入店するコツ
人気店ゆえに、ジンガラは混雑することが多く、特に週末は待ち時間が発生しやすいです。スムーズに入店するための情報を事前にチェックしておきましょう。
ランチは予約不可?ディナーの予約方法とおすすめの時間帯
- ランチタイム: 基本的に予約不可です。開店時間に合わせて早めに訪れるか、ピークタイムを避けるのが賢明です。
- ディナータイム: 予約をおすすめします。特に週末や祝日は、早めの予約が必須です。
- おすすめの時間帯: ランチは開店直後の11:30頃、ディナーは比較的早い時間帯(17:30頃)が狙い目です。
待ち時間を減らす!テイクアウトの活用と混雑回避の裏ワザ
- テイクアウト: ピザはテイクアウトが可能です。自宅や宿泊先でゆっくりと楽しみたい場合は、テイクアウトを活用するのも一つの手です。
- 混雑回避の裏ワザ: 軽井沢方面からの観光客が多い週末は、平日のランチタイムを狙うか、ディナーの開店直後を狙うのが最も待ち時間を減らせる方法です。
【店舗情報】アクセス・営業時間・駐車場
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 店名 | ピッツェリア ジンガラ(Zingara)佐久本店 |
| 所在地 | 長野県佐久市上平尾691-4 |
| アクセス | JR小海線 岩村田駅から車で約10分、上信越自動車道 佐久ICから車で約5分 |
| 営業時間 | ランチ 11:30~14:30 (L.O.)、ディナー 17:30~21:00 (L.O.) ※最新情報は公式情報をご確認ください |
| 定休日 | 木曜日 |
| 駐車場 | あり(広々とした駐車場が完備されています) |
(※記事内の情報は執筆時点のものです。最新の情報は店舗の公式情報をご確認ください。)
公式サイト:Zingara Pizzeria
まとめ:佐久で本格イタリアンを堪能するなら「ジンガラ」へ
佐久の「ピッツェリア ジンガラ」は、絶品の窯焼きピザとモチモチの生パスタ、そして浅間山を望む絶景が一度に楽しめる、まさに特別な場所です。



ピザ百名店に選ばれるほどの確かな味と、地元の食材を活かしたメニューは、訪れる人々を魅了し続けています。
この記事でご紹介した人気メニューや予約・混雑情報を参考に、ぜひジンガラで最高のイタリアン体験を堪能してください。













コメント